ウナギ釣り

【ウナギ飼育】ペット用うなぎを格安で買えるのはどこ?送料は?

過去の私:「ウナギを水槽で飼いたいんだけど、どこで買えるのかな?値段はいくらぐらいなのかな?知っている人いたら教えてほしい。。。」

 

 

今回は、ウナギをペットとして買いたいという方に向けてどこで買うのがオススメなのかということや送料などについてやっていきます。

 

私も水槽でウナギを水槽で飼育していますが、なかなか面白いです(笑)

うなぎの環境適応能力といえば、すごいので基本的にどんなところでも生きていくことが出来ます。飼育が簡単なのはうれしいですね!

 

 

この記事で分かること

  • うなぎを格安で買う方法。
  • それにかかる送料など。
  • ウナギ飼育のちょっとしたコツ」。

 

この3点を中心に話をしていきたいと思います!

 

ではやっていきます!

 

 

Contents

【ウナギ飼育】ペット用うなぎを格安で買えるのはどこ?送料は?

 

うなぎを飼育している人を見ていると「どこで買っているんだろう?」「ウナギは釣ってきたのかな?」と思うことはありませんか?

 

ついつい、買い方などが分からないからやめてしまったという人もいるはずです。

 

私も初めはどこで買えるのかも調べてもなかなか出てこないので止めてしまったという経験があります。。。

でも、買えるところを見つけてからは結構な頻度でウナギを買っています(笑)

 

 

 

ペット用うなぎを格安で買えるのはどこ?

 

このようにウナギを購入して水槽で飼育している人は少なくないようです!

そんな人たちがどこで買ったのか?ということをまとめてみました!

 

おススメのショップはこの二つです!

 

 

楽天で買える格安ペット用うなぎ!

 

【商品内容】ニホンウナギ(クロコ)4匹(1匹死着保障込)
【大きさ】 20cm~35cm(個体差あり)
【産地】  熊本県
【注意】  6月~10月頃までは「チルド」にて発送 させていただきます。
======================
※発送までに7日~10日ほどかかります。
※こちらの商品は捌いておりません。
※他の生き物と一緒にすると食べちゃうことがあります。

 

 

ここの養殖されたうなぎはかなり人気ですし、格安です!

死着保証でプラス1匹余分に付けてくれているのは大きいですね!

その死着保証がある割には、全部生きて元気な状態で届く方が多いです!

 

》観賞用うなぎ黒子 国産 自社養殖 3尾+1尾(死着保証) 甲佐養鰻場 はこちら

 

 

 

購入者のレビューはこちら!

 

この商品を購入された方のレビュー
総合評価 4.75

購入者さん

評価 5.00
投稿日:2021年08月15日

大雨の影響でなかなか届かないかと心配でしたが、無事に届きました。一匹元気がありませんが他はとても元気でした。

 

 

購入者さん

評価 5.00
投稿日:2021年07月31日

初めての生き物ネット購入♪

到着した際、1匹は裏返っていました。ですが他の3匹は非常に元気です^_^水槽に入れ、6時間ほど経過しましたが3匹は元気に泳いでいます。裏返っていた1匹も頑張って泳いでくれていますが、泳いでいる際に、泳ぐ力を抜くとひっくり返って尾っぽから沈んで行きます…。何とか復活してくれれば良いのですが…。初めて生き物をネットで購入したのですが、裏返ったり弱って到着するとなると仕方が無いのですが複雑な気持ち.

 

 

 

購入者さん

評価 5.00
投稿日:2021年07月24日

 元気なうなぎ

元気なうなぎありがとうございました。四匹とも元気に届きました。子供達も大喜びです。大事に育てます。ありがとうございました。

 

 

このウナギ4匹セットで1310円は安い。。。

そこそこ大きさもあるので育てがいもありますね(笑)

 

しかし、当然ながらデメリットもあります。

 

 

こんな人にはオススメできない。。。
  • 送料をどうしても払いたくない方。
  • ネットでウナギを買いたくない方。
  • 死着保証があっても心配な方。

 

上記の条件に2つ以上当てはまる人にはオススメできないです。。。

 

その中の一つの「送料を払いたくない」というところに関しては、「無料」にすることが出来ます!

 

この楽天のショップ内で3980円以上の買い物をすると送料が無料になるのです!

私はいつも3980円以上必要なものを買って送料を無料にしています!ぶっちゃけ、送料だけで1000円持っていかれますから損ですよね。。。

 

 

 

 

  • ご配送の目安

    営業日13時までにご注文頂いた場合、2営業日以内の弊社出荷を予定しております。(休業日は出荷作業を行っておりません。)

    前払い決済の場合、お支払確認後の出荷となります。

    ご注文の混雑状況などにより、多少前後する場合がございます。上記は目安としてご参考ください。

 

  • 決済方法について

    以下の決済方法がご使用できます。

    クレジットカード

    銀行振込

    コンビニ決済

    後払い

    代金引換

    楽天バンク決済

  • 決済方法によっては手数料が発生致します。

 

私の中ではかなりオススメなサイトなので、ぜひ購入してみてください!

 

》観賞用うなぎ黒子 国産 自社養殖 3尾+1尾(死着保証) 甲佐養鰻場 はこちら

 

 

 

 

アマゾンで買えるペット用うなぎ

 

お送りする個体は体長約15〜25cm程度です。個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 ウナギ 販売名 ウナギ 学名(※) Anguilla japonica (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 別名 うなぎマムシ 分布 日本全国 飼育要件

 

最大体長   → 100cm温度      → 5〜30度水質      → 中性〜弱アルカリ性餌        →

 

生餌、人工飼料 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 種類詳細 蒲焼等で古くから、日本の食文化に深い関わりを持つ種です。愛嬌のある顔つきをもち馴染み深い魚ですが、生態に関しては不明なことが多いです。夜行性で小魚、甲殻類等を捕食しています。飼育下では生きイトミミズ、小魚等を与えます。肉食性のため混泳は適していません。

釣りエサ用のミミズ等は、与えないで下さい。 飼育のポイント 水質にもうるさくなく飼育は容易ですが、低水温だとスレた部分にカビが生えやすく注意が必要です。砂に潜る性質が強いので角の無い底砂を敷くと良いでしょう。非常に脱走が得意でわずかな隙間からでも飛び出すことがあります。飛び出し事故を防ぐ為にも水槽にはフタを用意したほうがよいでしょう。

 

混泳の注意点 肉食性が強いため本種より小型種は食べられてしまいます。口に入らないサイズで、遊泳域の異なる種であれば混泳可能です。同種間ではサイズ差が小さい場合は混泳可能です。 繁殖 両側回遊魚で海で産卵することが知られています。近年の研究では産卵は太平洋のマリアナ海溝付近で行われていることが判明しました。水槽内での繁殖は不可能とされています。

その他 —→ 当店ではこちらのエサを与えています。

小型魚用フード●グロウ F(沈降性、ペレットタイプ)●イトメ●冷凍アカムシ

 

 

楽天で買いたくないという人向けにアマゾンでも取り扱っているペット用うなぎがありますので、こちらも紹介しておきますね!

 

ぶっちゃけ、アマゾンの方がすべてにおいて高いです。。。(笑)

送料もウナギの値段に加えて730円かかります。

 

格安で済ませたいという方は先ほどの楽天がオススメなのですが、どうしてもアマゾンがいいという人がいるのであればこちらのウナギをおすすめしますね!

 

楽天:ウナギ一匹300円程度

アマゾン:ウナギ一匹1900円程度

 

かなり割高なのが分かります。。。(笑)

 

お金に余裕のある人はこちらでもいいかもしれないです!

私みたいな貧乏人には到底コスパが悪い。(笑)

 

 

どちらで購入したとしても安くペット用うなぎを飼育することが出来ます!

アマゾンの購入はこちらからできます!

 

 

》ウナギ SMサイズはこちら

 

うなぎを購入してウナギ飼育を楽しんでみてくださいね!

 

 

ウナギ飼育のちょっとしたコツは?

 

食用として知られているウナギですが、実は個人宅で観賞魚として飼育することが可能なのをご存知ですか?熱帯魚や海水魚とは異なる、「うなぎならではの習性」を把握して管理する必要があります。

ウナギはアクアリウム初心者でも習性を抑えておけば、淡水魚と同じような感覚で簡単に飼育することができるんです。

 

 

実は初心者にこそウナギ飼育。

画像

 

  • 水質悪化や水温の変化に強い
  • 酸素不足・餌不足に強い
  • 淡水魚飼育セットで飼育可能

このような理由から、ウナギは飼育しやすいと言われています。一般の淡水魚飼育の機材で飼育でき、環境悪化などにも強いということから飼育がしやすく、アクアリウム初心者でも簡単に飼育できるということができるのです。

 

 

必要な機材

水 槽20cmくらいまでなら水槽は60cmで大丈夫ですが、20cmを超えた場合は90cm以上の水槽を用意してあげましょう。細長い体をしていますが、あまり小さな水槽だと泳ぎ回ることができず、ウナギにストレスがかかってしまいます。最終的にウナギは1m近くにまで成長するので、成長しきったときのことを考えると、120cm水槽での飼育が望ましいと言えるでしょう。

ただし、ウナギは身体能力が高く多少の高さなら登ってしまう習性があります。そのため水槽はフタ付きのものを選ぶ必要があり、フタには重しを乗せたり、縁をガムテープなどで補強します

 

 

水温

画像

 

ウナギを育てるときの水温ですが、一般的に養殖所では26℃~30℃で飼育しているようです。しかし個人で飼育する場合は、自然な温度でOKという意見が多いです。

ただし、ウナギは高温に弱いという話もあり、30℃を超えると危険なので夏場は水温が高くなりすぎる場合は水槽用のクーラーなどを使用して水温を保ちます。

水温が低くなると冬眠してしまうので、水が凍らなければヒーターなしで越冬することができます。

 

本当に手がかかりません(笑)

 

 

ウナギは肉食性の魚です。飼育環境に慣れてくると人工飼料も食べてくれるようになります。

稚魚の間は小さなミミズや冷凍アカムシなどで大丈夫です。稚魚の場合は、人工餌に慣れていないものが多いので、焦らず少しずつ生餌に人工餌を混ぜて与え、人工餌に慣れさせるようにしたほうが後々飼育が楽になります。

成長するに従い、ヤマトヌマエビのようなエビ類やゴクラクハゼ、オイカワの稚魚などの小魚を食べます。生餌を与える場合は、ウナギの口に収まるくらい小さなサイズのものにしましょう。

 

一緒に水槽に入れてもいい魚は?

 

ウナギは肉食性の魚なので、基本的に口の中に入る小型の魚やヤマトヌマエビなどのエビ類は餌になってしまいます

同じ水槽にいれるのであれば、次のような生き物がおすすめです。

  • カワムツ
  • フナ
  • コイ
  • 大きいサイズの金魚など

他の魚と混泳させる場合は、フンなどで水質悪化が早まるので、こまめな水換えと水槽内の掃除が必要になってきます。

 

 

【ウナギ飼育】ペット用うなぎを格安で買えるのはどこ?送料は?まとめ!

画像

 

以上が、ペット用うなぎを格安で買えるのはどこ?でした!

 

一番安いのは楽天でしたね!

 

送料を無料にするためにも3980円以上の買い物をするとかなりお得になります!

これは言いたくないのですが、、、(笑)

うなぎのセットが1310円なので3セット買って3930円なので、100円の商品を買っています(笑)

 

でも12匹もウナギ買えないですよね?

そこで私はジモティーなどを使って売って回収しています。。。(笑)

 

ここまでやる必要はないと思いますが、私はここまでします(笑)

 

 

今回紹介したペット用うなぎ!

》観賞用うなぎ黒子 国産 自社養殖 3尾+1尾(死着保証) 甲佐養鰻場はこちら

 

 

 

》ウナギ SMサイズはこちら

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です