芸能界

【TOKIO】福島県の行きつけの喫茶店はどこ?県関係者と会議してた?

今回は、ジャニーズで活躍されていたTOKIOのメンバーが福島の喫茶店で会議をしていたということが世間やネットで話題になっていますので、そのことについてやっていきましょう!

 

  • TOKIO福島県の行きつけの喫茶店はどこ?
  • 県関係者と会議してた?
  • TOKIOの世間の声をチェック!

 

この3点を中心に話をしていきます!

 

ではやっていきましょう!

 

Contents

TOKIO福島県の行きつけの喫茶店はどこ?県関係者と会議してた?

 

 株式会社TOKIO発足から3か月。芸能人であり経営者でもあるという“二足のわらじ”を履く3人は今、どんな日々を送っているのか。

 

5月下旬の夜、都内の新国立劇場で主演舞台「東京ゴッドファーザーズ」を終えた松岡昌宏(44才)は、疲れも見せずに軽快な足取りで車に向かった。

 

 

今年3月をもって元メンバーの長瀬智也(42才)が脱退。表舞台から去り、残った松岡と城島茂(50才)、国分太一(46才)の3人のメンバーは、4月1日付でジャニーズグループの関連会社「株式会社TOKIO」を設立。“ジャニーズ内独立”を果たして、新しい一歩を踏み出している。

 

福島県の行きつけの喫茶店はどこ?

「ザ!鉄腕!DASH!!」のDASH村があった縁で、2011年の東日本大震災後からは県産の農林水産物のPR活動に携わっていたのは福島県。

 

4月1日からは、その福島県庁企画調整部企画調査課内に「TOKIO課」というバーチャル組織も立ち上がった。

内堀雅雄福島県知事(56才)は「福島のありのままの姿を発信していただきたい。

 

県産の農産物も引き続きぜひPRしてほしいし、地域活性化につながるプロジェクトにも期待したい」と話している。

 

「あまり知られていませんが、彼らは福島県に出向いて、県関係者らと会議を続けているんです。先日も福島の喫茶店で秘密の会議を行っていたようです」

 

と明かすのは、ある芸能リポーター。

 

 

実際、5月26日放送の「TOKIOカケル」でも、城島が「福島の駅で3人で会議した時は、僕がコーヒー代全部払ったもん」と、3人での会社業務についてのエピソードを明かした。

 

この放送では、松岡も3人での打ち合わせについて、「もう冗談じゃないってくらい、もういいだろうってぐらい(3人で)会ってる。

前は1か月以上会わないときもあったのに、オフィスとかで多いときは週3。

もう、ちょっと嫌になってます」と“愚痴”をこぼしていた。

「しかも太一は、コーヒーや茶1杯も入れてくれない。

会社なんか作るんじゃなかった。メンバーの時の方が優しかった」とジョークを飛ばし笑いを誘った。

 

 

かなり仲のいいようです!

行きつけの喫茶店は明かされていませんね。

お客が入ることのない個室のカフェか、お高めの喫茶店でしょうね。

 

県関係者と会議してた?

社長には城島、そして副社長・企画担当に国分、副社長・広報担当に松岡が就いた。

今も、テレビ冠番組「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ系)と「TOKIOカケル」(フジテレビ系)は継続中で、今回の舞台出演のように、芸能活動はこれまで通り続けている。

一方で、新会社での事業も早速動き出していた。

 

 

4月21日には、同社とうどんチェーン店の丸亀製麺社が、共創型パートナーシップを締結して、「うどんで日本を元気にプロジェクト」を旗揚げした。

 

芸能リポーターは「もちろん、それらはテレビバラエティーでのリップサービス。

株式会社TOKIOが福島でプロジェクトを成功させることは、彼ら3人にとって最大の目標です。

結成から約30年たった今でも、毎日のように一緒に仕事をして、ギャラも分け合う関係なんて、本当に珍しく、どんなグループよりも絆が深い。

かっこいい大人のお手本ですね」と解説する。

 

ちなみに、城島と国分はすでに妻子持ち。

仕事では“城持ち”にまでなっただけに、独身貴族、松岡の今後のプライベートも余計に気になるところだ。

 

かっこいい男という感じがします!

 

TOKIOの世間の声をチェック!

 

もうレジェンド的な存在になっていますね!

 

TOKIO福島県の行きつけの喫茶店はどこ?県関係者と会議してた?まとめ!

  • 福島を盛り上げてくれるようです!
  • 行きつけの喫茶店は未公開!
  • 今後の活躍にも期待!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です