ヴィーガンレトルト料理を頼もうとしてる人「ヴィーガンレトルト料理を頼みたいけどそのほかの人の感想知りたい。ヴィーガンレトルトが手軽に食べれたら健康とかにもよさそうだけど、、、。果たしてちゃんと届くのかな。利用者の声を聞いてみたいです。」
こういった疑問に答えます。
- 366viviを使ってみた感想→悪くない
- ヴィーガンレトルト料理を始める方向けに解説
この記事を書いている私は、控えめにいって「ヴィーガンレトルト」です。
2020年に366viviでヴィーガンレトルト料理を頼んだのですが、2021年の現在では「500食」以上を頼んでいます。ざっくり計算で1日1食はヴィーガンレトルト料理です。この料理を食べる日数は多い。

要するにヴィーガンレトルト料理であり、言い換えるなら「健康家」だと思います。そしてもちろん366viviも使っているので、感想&使い方のコツを解説します。
Contents
【失敗談あり】366viviでヴィーガンレトルトの感想→悪くない【自分では作るな】
ざっくりな感想ですが、悪くないですね。
そして、使いどきは「食べ物の種類によるかな」と思いました。
※下記より、使い方のコツを解説していきます。
肉、魚愛好家には向ていない
最初にポチッたのは「ヴィーガンレトルトカレー」です。※カレーが好きです。
しかし、結論としては「微妙」でした。
失敗した理由:カレーだと野菜のみなのか分からない
例えばですが、「チキンカレーもグリーンカレーも同じ」ように感じますよね。やはりカレーのようにスパイスの味がメインになってくるのでそのほかの料理を最初に食べるべきでした。(笑)
366viviのカレーだと、今までのカレーと変わらずいいことでもあるのですが、健康的だという実感を得ることが出来なかったですね。
肉、魚嫌いな人にも不向きです。(個人的な感想です)
ここには個人差があると思いますが、ヴィーガンレトルト料理だと今まで肉とか魚を食べてきた人がその欲をなるべく抑えられるように肉に似た大豆食品などをいれてあることがあります。
なんていうか、、、肉ではない肉を無理やりいれてくると元々肉を食べない人でも肉が入っているという違和感を覚える可能性が高いですね。
しかし、健康志向には「最適」です
肉、魚愛好家や元々肉などを食べない人には不向きですが、シンプルに「健康的思考には最適」だと思いました。
私が食べているカレーなどもそうですが、ボロネーゼやパスタが良かったです。
各料理で中身の素材が変わっていて、その素材たちがほかの材料とマッチしていて、ニヤニヤしてしまうくらい美味しいです。
二ヤけるということは、美味しく食べられているという事ですね。

あたりまえな事実:すべての料理がおいしい
考えてみれば当たり前なのですが、送られてくる料理がすべて美味しいです。
私は、366viviのキノコのペペロンチーノを食べたのですが、ぶっちゃけどこのパスタよりも美味しかったです。それもそのはずで、ベースが健康志向なので、つまり元々素材がいいものをその味を生かして食べているだけですので。
スーパーなどで買って作るよりも素材の味を研究している人に任せているわけですから、当たり前すぎる話ですよね(笑)
とはいえ、まだまだ「発展途上」です。
最近は、キャベツのカルボナーラ料理を食べているのですが、この料理には美味しさの秘密があります。

食事って、幸せな体験。
毎日繰り返すことだから、時にはそこに喜びや驚きがあって欲しい。
「366vivi!」が目指したのは、野菜を通じて何度も笑顔になるおいしさ。
一口目から笑顔になって、くどいくらいに毎日食べたくなる。
そんなおいしさを叶えてくれる素材を厳選しました
このメニューを見ているとまだ品数は多いとは言えないです。これからメニューの数が増えていくのが予測されますのでそうなってくるともっといいですね。

最大のメリットは「健康食の習慣化」です
私は常に健康食を食べるようにしています。
ヴィーガンレトルト料理を一日に3食食べるようにしていますので、毎日毎日気にしていないくても健康料理を体に入れることが出来ています。という習慣が作れたので、効率的に健康になり、366viviに感謝です。
会社などにお弁当を持って行っているなら、そこをヴィーガンレトルト料理に変えてあげるだけで健康志向の習慣化をすることが出来ますよ。
5食セットで4980円は、高くないと思う
4980円払ったら健康食を食べることが出来るので、自分自身の体や家族、お子さんのことを思うのであれば悪くない投資だと思います。
※現在のみ(2021年5月21日)で34%オフで買うことが出来るという情報をいただきました。初心者パックというセットがあるのですが、お試しプランという事で格段と安くなっています。ぶっちゃけかなりお得です。
⇒期間限定お試しパック34%オフのヴィーガンレトルト料理はこちら
月額の儀容よりも、毎月の食費がシンドイ
ネットでは「お試しパック3333円は高い。」みたいな意見もありますが、それよりも毎月の食費の方が高くてシンドイです。
なお、どうしても「高い」と感じるのなら、毎月3333円だけ課金して、単品でほしいものだけ買うのもありです。3333円以上の料理は存在しないので、お得です。

※余談:お金の使い方には「消費」と「投資」があると思っており、消費は快楽のため、投資は未来のためでして、ヴィーガンレトルト料理は投資です。なので、ケチらない方が良い。
ヴィーガンレトルト料理を始める方向けに解説

続ければ続けるほど、楽しくなる、軽くなる。
366vivi!の会員サービス
続けるほど、ココロにもカラダにもやさしい。
実はその上、地球にもやさしいって知っていました?
「ヴィーガン」レシピで作られた、「366vivi!」のベジデトックスミールで
みんなにお得な毎日、はじめましょ。
とはいえ、人生において「食べるものを選ぶ」という事は必要不可欠です。食事の基本ともいえるヴィーガンレトルト料理でして、かつ「世界の経済を救う」にも繋がります。
経済動物を救いたいという思いでこのお試しパックなどを始める方が非常に多いのかなと。
そもそも論ですが、食事の中に肉などを摂ると体にはおかしなサインを出します。それを嫌ったり人間本来の姿を取り戻したいという方はおススメです。
それはさておき、366viviのヴィーガンレトルト料理は食べやすそうですし、食べやすいです。内容的には飽きないように毎日違い料理を食べることが出来ます。
最後に:ヴィーガンレトルト料理が微妙ならすぐにやめてもいいので、まず始める事
366viviのヴィーガンレトルト料理を紹介してきましたが、微妙なら解約したらOKです。
繰り返しですが、お試しパック34%オフなので、試しつつ、習慣化しつつ、考えたらOKです。
私が確信していること:ヴィーガンレトルト料理は伸びる
最近の料理の動向を見ていると分かりますが、ヴィーガンレトルト料理に世間が力を入れていますよね。
やはり「ヴィーガンレトルト料理」市場ってこれから伸びる分野なので、はやめに知識などを摂っておきたいですね。そして、私は消費者としての近未来のトレンドに先乗りしつつ体験したかったので、366viviを使いました。
ぶっちゃけ、大満足な商品ではありませんが、これから改善されると思いますし、ヴィーガンレトルト料理市場の真価を身をもって体験したいので、引き続き利用します。
というわけで今回は以上です。
これを機にぜひ「ヴィーガンレトルト料理」を始めてください。
