ニュース

【断言】女子大学生がやるべきこと、それは「開業」です。

やりたいことがない女子大学生「大学生のうちにやるべきことって何だろう?就活では学生時代のエピソードを聞かれるみたいだし、何かしらのネタになる経験を積んでおきたいね。」

 

こういった疑問に答えます。

 

  • 女子大学生がやるべきことは「開業」です
  • 何してもいいかわからないなら、コミュニティから抜け出すことがおすすめ
  • 行動する→興味がわく→行動する→無限ループ
  • 思い立ったらすぐ行動、まずやるべきことは「お金を使うこと」です

 

この記事を書く私は、新卒で工場に努めました。

その後は事業を興し、事業に失敗して、現在はフリーランス。

 

今となっては履歴書が崩壊してるけど、学生時代の就活は文句なしで合格していました。(笑) ※面接などは10社受けたら8社は受かっていました。

 

ちょっと変わったバックグラウンドですが、その視点で記事を書きますね。

 

 

Contents

女子大学生がやるべきことは「開業」です

画像

 

自分で稼いだことがある人 or ない人では生き方が大きく変わります。

 

お金持ちになるには、時間労働から抜け出すしかない

 

お金がすべてじゃないですか、ないよりはある方がいいです。

 

OLの平均年収は、30代300万円で、労働日数は平均で240日、一日8時間と残業1時間と考えると労働時間は2160時間。時給の低さが分かります。

 

一方で、経営者やフリーランスといった、自分でお金を稼ぐそうはもっと自由な時間とお金を持っているのが大半です。ここは税金関連の話なので深堀はしませんが「より自由」「より豊か」な暮らしのほうがいいですよね。

 

そのためには時間労働から脱して、経営者やフリーランス的な「時給じゃない」働き方がいいかなと。

 

全員が経営者やフリーランスを目指さなくてもいいですけど、現代は政府も副業を後押しする時代です。なので、学生時代に経験として「開業」をやっておくべきかなと。

無料あり:女子大学生でもやれるプチ開業。私のデンタル美容サロン

 

学生時代に稼ぐ経験があれば、内定もとれます。

詳しくは語りませんが、私自身は学生時代に開業していました。

オリジナルアパレル、オーダースーツなどなど。。

 

すべての経験は社会に出てからも大きく役立っており、こういった経験を話したら複数内定を取ることもできました。

あと「就職しない選択肢」も持てたことは大きかったと思います。

※結局は卒業後に就職しますが、11か月で退職して独立しました。

 

 

何をして良いかわからないなら「コミュニティから抜け出す事」がおすすめ

画像

 

「学生時代に開業」といわれても、どこから手を付けていいかわからない人が大半のはず。

 

まずやるべきことは、自分自身の興味関心を探すことです。

 

おすすめは「コミュニティから抜け出す事」

類は友を呼ぶので、あなたの周りには、あなたと似た人考え方を持つ人が多い。

居心地がいいと思うのは別に良いですが、何か新しいことに挑戦したいなら、コミュニティから抜け出すのもありです。

 

 

例えば、海外に出てみれば、年齢も国籍もバックグラウンドも違う人たちと交流できます。そこでも出会いを通して、興味関心を探しましょう。

 

海外じゃなくてインターンでもいいです。

とにかく行動して、色々感じてみることが大切。

 

 

外の世界に出ると、同年代の怪物(年齢は同じなのにスキルが異常に高いやつ)がいたりしますので、そういった怪物を見習うのがあり。私が海外に出た時も、怪物がいっぱいいまして、かなり刺激を受けた記憶があります。

 

大学の仲良しコミュニティに居座っていたら出会えない人種です。

外に出て、新しい人に出会い、新しい空気を感じましょう。

 

私の例

就活から逃げる→海外留学→オリジナルブレンド立ち上げ

 

私は一回就職からあ逃げてまして(やりたいことや働きたい企業が一切見つからなかったので)、海外に留学を経験しました。そこで出会ったの怪物たちと仲良くなり、帰国後はオリジナルブレンド立ち上げました。

 

そこで海外界隈のビジネスマンと交流が出来まして、「海外で働くこと」が身近になりました。結局はそのつながりでオリジナルブレンド立ち上げをしました。

 

留学しなかったら、学生時代にブランドを立ち上げもしなかったし、海外で働くという選択肢すらなかったと思います。 留学は人生を変えますね。

 

画像

 

あと、海外に出ると、異次元レベルで稼ぐ人がいたりしまして。そういった出会いも貴重ですね。

現在フリーランスとしてご飯を食べてる私ですが、周りには大金を稼ぐ怪物だらけ、、、日々刺激を受けます。

 

行動する→興味がわく→行動する→また興味がわく→無限ループ

画像

 

コミュニティを抜け出すために留学を例に出しましたが、別に留学じゃなくてもOKです。人によってはインターンだろうし、人によってはプログラミング、旅するのもいいですね。

 

寿命が千年ないのに、ぼくは何から手を付けていいかわからなかった。何をすればいいのだろう。仮に、とりあえず、今のところは、しばらくの間は、アルバイトでもして様子を見る。そういうことだ。十年先に何をやっているかを今すぐに決めろというのはずいぶん理不尽な要求だと思って、ぼくは何も決めなかった。社会は早く決めた奴の方を優先するらしかったが、それはしかたのないことだ。ぼくは、とりあえず、迷っている方を選んだ。

 

上記の言葉は、スティル・ライフという本の引用。

 

興味関心が見つかるまで行動を続ける無限ループ

というわけで、『これオモシロイな』、『これ頑張りたいな』って思えること、そう思える仲間が見つかるまで行動しましょう。
それを続ければ、貴重な学生時代を最大限活用できると思います。

僕もそんな感じで学生時代を過ごしましたが(大学1〜2年はバイトしかしなかったけど、3〜4年で行動しました)、行動してたときのエピソードを就活で話したら内定貰えましたので。

面接官は、学生のアルバイトの話とかって聞き飽きてますからね。
もっと別の話した方が良いです。

お金の価値が変わる時代なので、発信力お高めるべき

SNSのフォロワー数で企業から評価される時代です。
SNSで5,000人くらいのフォロワーがいれば、企業から広告依頼がくる時代です。

行動をしつつ、常に発信も心がけましょう。

 

 

※大学生なら、プチ起業をすべきです。そうすれば毎月アルバイトをしなくてもお金が入ってきます。

→女子大学生おすすめプチ開業プログラム

 

思い立ったらすぐ行動。まずやるべきことはお金を使うことです。

画像

 

女子大学生がやるべきことが開業。

そのためには、コミュニティから抜け出して、興味関心の探しや目に行動しましょう、と話してきました。

 

 

まずやるべきことはお金も使うこと

大学時代に一人旅を決意した私はまず初めにやったこと、それは”航空券の購入”です。

ぼくは怠けものなので、いろいろな事を後回しにしちゃいます。
一人旅って不安だし、、、やっぱ辞めようかなとか思ってしまうまでに、”航空券い課金”しました。

そうしたら逃げられない。
追い込むことは超大切です。 人間が動く時は”気持ち良いとき” or ”損したくないとき”です。

 

残念なお知らせ:行動してもやりたいことは見つからない

とはいえ、行動してもやりたいことなんて見つからないはず。

 

ちょっとやったら飽きるかもだし、来年にはやってないかも。

でも、それって普通なので、まずは手を付けてみることが大切です。

 

色々考えて行動しない人と、とりあえず動きつつ考える人。

どっちが結果を出すか明白ですよね。

 

 

今回は以上となります。

そのままページを閉じて終わりですか? 今すぐ行動しましょう。

 

情報解禁:明日から開業!私のデンタル美容サロン。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です