今回は、小吉の女房2の今までの全話ネタバレまとめ!についてやっていきましょう!さらに今回放送された最終話での追加キャストはいる?のかどうかも紹介していきます!
- 小吉の女房2の今までの全話ネタバレまとめ!
- 小吉の女房2最終話での追加キャストはいる?
- 小吉の女房2の世間の声は?
この3点を中心に話をしていきます!
ではやっていきましょう!
Contents
小吉の女房2の今までの全話ネタバレまとめ!
『小吉の女房』(こきちのにょうぼう)は、NHK BSプレミアムの「BS時代劇」枠にて2019年1月11日から3月1日まで毎週金曜20時00分から20時43分に放送された日本のテレビドラマ時代劇。全8回。山本むつみのオリジナル脚本により、勝海舟を育てた型破りな夫婦を描いたホームドラマ時代劇。主演は沢口靖子で、大河ドラマ『新選組!』以来14年ぶりのテレビ時代劇出演となる
BS4Kにて2019年1月9日から2月27日まで毎週水曜19時から19時45分に先行放送された。また、NHK総合の「土曜時代ドラマ」枠にて2019年7月27日から9月21日まで毎週土曜18時5分から18時43分に地上波放送された
パート2となる『小吉の女房2』がNHK BSプレミアムおよびNHK BS4Kの「BS時代劇」枠にて2021年4月から5月まで放送。連続7回
今日の朝ドラにも「春」がたくさん🌸
台詞、舞台の装飾にも
「小吉の女房2」出演に三浦と春が並んで表示
三浦浩一息子さんありがとうミッツさんは先日の番組内で「三浦」と言う発音も敢えてしなかった👍
敢えてしない所に視聴者よ気づこうよ
フルネームは言っちゃいけないのね
ミッツさんブラボー!— mintmint 夕暮れのクランクアップの💐こそ希望の光 (@kaykomint) May 10, 2021
第1話あらすじ
勝海舟を育てた型破りな夫婦の姿を描く。貧乏旗本・勝家の妻・お信(沢口靖子)は、毎日家計のやりくりに苦労しながらも、夫の小吉(古田新太)と後に「勝海舟」として江戸の人々を救う麟太郎(鈴木福)と暮らしていた。天保10年、お信と小吉は、自宅の地主である大身旗本・岡野家の騒動に巻き込まれてしまう。
第2話あらすじ
小吉(古田新太)とお信(沢口靖子)は、大身旗本・岡野孫一郎(中村靖日)と祖母の多賀(松原智恵子)を助けるため、騒動に巻き込まれる。一方、江戸で留守を守るお信と麟太郎(鈴木福)は、岡野家を襲うならず者たちと対決することに。また、奔放な小吉を見守ってきた兄・彦四郎(升毅)には死期が迫っていた。
第3話あらすじ
お信(沢口靖子)と小吉(古田新太)を見守ってきた幕府の実力者・中野碩翁(里見浩太朗)は、政争の果てに旗色が悪くなっていた。一方、勝家では小吉が珍しく体調を崩し、お信は心配になる。そんな中、町中でお信と会った碩翁は彼女を励まそうと、小吉の平癒祈願のお参りや自宅の豪華な庭の見物にお信を連れ回す。
第4話あらすじ
庶民にぜいたくを禁じる“天保の改革”に、江戸の街は疲弊。お信(沢口靖子)の周りにも被害をもたらし、成長した麟太郎(稲葉友)は改革を憂いていた。そんな中、麟太郎は小吉(古田新太)の友人・都甲斧太郎(風間杜夫)という蘭学者に弟子入りし、庶民から出世したナポレオンの存在を知るなど、蘭学に傾倒する。
第5話あらすじ
お信(沢口靖子)と小吉(古田新太)は、新門辰五郎(市川右團次)に頼まれ、娘義太夫の見習いだった少女・お峰(福本莉子)を預かることに。天保の改革で娘義太夫は御法度になり、一度だけでも人前で義太夫を語りたい、と願うお峰のため、お信と小吉は麟太郎(稲葉友)らの協力も得て、秘密の会を催す計画を立てる。
第6話あらすじ
お信(沢口靖子)と小吉(古田新太)の気付かぬ間に、麟太郎(稲葉友)は芸者・お民(大西礼芳)と恋を育んでいた。そんな中、小吉は錺金具師の仙太(本田大輔)と知り合う。幕府の通貨政策に不満を抱く仙太は、自分の腕を生かして贋金を造っており、役人の手が迫る。そして、天保の改革も幕閣の失脚で幕を閉じる。
このようなあらすじになっていますね!
非常に面白いしハマりだしたら止まらない(笑)

小吉の女房2最終話での追加キャストはいる?
登場人物
主要人物
- お信
- 演 – 沢口靖子(少女時代:上間杏樹)
- 主人公。徳川家直参の旗本・勝家の家付き娘。両親は早くに亡くなった。おっとりしているが、やるべきときには小吉をも驚かせる。
- 勝家のやりくりを任されており、ひたむきに小吉を支える。
- 勝小吉
- 演 – 古田新太(少年時代:井上優吏)
- 勝家の当主(婿養子)。お信とは幼なじみ。家督を継いで以降、なかなか役目には就けていない。太郎左衛門とは少年期に因縁があるらしい。喧嘩っ早いが一応筋は通っており、男気がある。実は酒は飲めない。
- 父には頭が上がらず、悪口を言う者は許せない。
- 麟太郎のことは「自分と同じ道を歩まないように」と願っている。
- 勝麟太郎
- 演 – 稲葉友(幼年時代:福冨慶士郎、少年時代:鈴木福)
- お信と小吉の長男(のちの勝海舟)。
- 礼儀正しく、冷静に物事を見ることができる。が、大人の顔色を窺いすぎることがあり、小吉からはその点を心配されている。
- お順
- 演 – 木村円華(第1シリーズ8話) 山本唯以(第2シリーズ1話-3話) 稲垣来泉(第2シリーズ4話-)
- お信と小吉の長女。
- 登勢
- 演 – 江波杏子
- お信の祖母。皆からは「おばば様」と呼ばれる。小吉とは、日々いがみあっている仲。小言が多く、お信からは「虫干ししたい」と言われている。ナメクジが苦手。
- 男谷彦四郎
- 演 – 升毅
- 小吉の兄。小吉とは異なり、真面目な人柄。
- 石川太郎左衛門
- 演 – 高橋和也(幼少:渡辺圭悟)
- 旗本。御徒士頭。小吉の幼なじみ。幼い頃、小吉の父を馬鹿にしたために仕返しされた。
- 賄賂とゴマすりによって出世を果たす。
- お遊
- 演 – 高橋ひとみ
- 彦四郎の妻(お信の義姉)。
- 利平次
- 演 – 石倉三郎
- 勝家の中間。
- 中野碩翁
- 演 – 里見浩太朗
- 十一代将軍・徳川家斉の側近。お信からは「白髭様」と呼ばれる。
その他の人物
- お律
- 演 ‐ 飯島順子
- 太郎左衛門の妻。
- 銀次
- 演 – 小松利昌
- 元巾着切り。小吉に咎められて以降、付き従っている。
- 長兵衛
- 演 – 西園寺章雄
- 古道具屋。
- お清
- 演 – まつむら眞弓
- 茶店の女。
- 鳥居耀蔵
- 演 – 橋爪淳
- 男谷精一郎
- 演 – 青山草太
- 男谷家の養子。
ゲスト
- 第1回「旦那様は就活中」
- 第2回「麟太郎、出世する」、第3回「お信の書き置き」
- 第4回「麟太郎、三途の川から呼び戻される」
- 第5回「おばば様の秘密」
- 第6回「お信、鼠小僧の一味になる」
- 第7回「お信、花魁の文使いになる」
- 最終回「小吉、隠居して夢酔となる」
-
- 赤堀喜右衛門 ‐ 信太昌之
前回のキャストともすこし変化していてその変化も楽しめましたね!
小吉の女房2の世間の声は?
小吉の女房2、歴史具合もいい感じで入っててニヤニヤしまくり夢酔独言面白すぎ
— しぃ様 (@ShohakuZ) May 9, 2021
テレビドラマでまあまあ楽しんで観られるのが昔の大河ドラマ「黄金の日日」とBS時代劇「小吉の女房2」。しかし今回はどちらも録画したまま放置し、まだ観ていない。楽しめないのと、何か楽しむ事に罪悪感に似たものを感じてしまうのと、よくわからないが、感覚がどうもおかしい・・・。
— 試行錯誤丸 (@Shikousakugo_00) May 9, 2021
#小吉の女房 2のあとは、#BS新日本の歌
母の好きな番組😊
スプレーカーネーションと、#烏鶏庵 の『お母さんありがとう』カステラ。
去年「もう買うことないかなぁ」って入院中の母に渡せず、期限切れで食べたのに、今年も買ってしまいました。…美味しかったから…お供え😌#母ロス pic.twitter.com/81zCJRbWJM— あお (@sotto_voce_1) May 9, 2021
多くの方がこのドラマを楽しんでいます!
またどこかの機会で再放送などしてくれたらうれしいですね!