今回は、NHK人気ドラマでもある今ここにある危機と僕の好感度についての第3話のあらすじと考察についてやっていきます!さらに、見逃してしまった人用の無料配信はあるのかも調べていきます!
- 今ここにある危機と僕の好感度について第3話のキャストは?
- 今ここにある危機と僕の好感度について第3話のあらすじは?
- 今ここにある危機と僕の好感度について第3話の見逃し配信は?
この3点を中心に話をしていきたいと思います!
ではやっていきます!
Contents
今ここにある危機と僕の好感度について第3話のキャストは?
神崎真 松坂桃李
帝都大学の広報マン。前職はテレビ局のアナウンサー。
木嶋みのり 鈴木杏
帝都大学生命科学センターの非正規研究者。
三芳総長 松重豊
帝都大学総長。教え子だった真を広報に迎え入れる。
須田理事 國村隼
徹底したリアリスト。
鬼頭理事 岩松了
広報担当理事。
水田理事 古舘寛治
三芳総長の旧友。
布川理事 温水洋一
斎藤理事 斉木しげる
山東理事 坂西良太
岸谷 教授 辰巳琢郎
生命科学のスター教授。
室田教授 高橋和也
教育学の教授。
澤田教授 池田成志
大学で一二を争う変人教授。
木谷准教授 岩井勇気
情報学の准教授。神崎の後輩。
上田教授 国広富之
生命科学の教授。
石田課長 渡辺いっけい
広報課長で真の上司。
安藤秘書 安藤玉恵
三芳総長の秘書。
コウスケ 坂東龍汰
ユウナ 吉川愛
シュウジ 若林拓也
大学教授 佃典彦
若林アナウンサー 吉村卓也
神崎真は、テレビ局のアナウンサーであった知名度やマスコミ出身というキャリアを買われ、学生時代の恩師である総長・三芳からのオファーを受け、名門・帝都大学の広報担当者として中途採用される。
しかし有名教授の研究不正疑惑や研究施設からの外来生物の流出事件など、帝都大学では数々の不祥事や問題が持ち上がる。
大学上層部の意向を受け、学内外からの批判を回避するため真は尽力するが、そこには優柔不断な総長を筆頭に、隠蔽体質の理事や広報部の上司、正義感の強い新聞部の学生たちの影響で数多くの難題が待ち受けていた。
松坂桃李さんのドラマ《今ここにある危機と僕の好感度について》で主人公の長いものに巻かれる精神が以前働いていた同僚と同じでめっちゃ笑った。
いるねぇいるいるいるよ、うんいるわ、いたねwww#今ここにある危機とぼくの好感度について— ハイシー (@101yyy101) May 8, 2021
今後の発展が非常にきになるところです。
今ここにある危機と僕の好感度について第1話と第2話のあらすじは?
「今ここにある危機とぼくの好感度について」第1話
イケメンアナウンサー・真(松坂桃李)は好感度が良いが、中身が空っぽで当たり障りのない発言だけを心掛けて来た。
知名度、マスコミ出身というキャリアを買われ、学生時代の恩師だった総長(松重豊)の誘いで5年の有期雇用で国立大学の広報マンに転身する。
恋人も転職を祝ってくれる。
総長から経営難であることを知らされる。
石田(渡辺いっけい)率いる広報課に着任する。
石田は授業料値上げを学内で認めさせることが課題と言う。
広報担当の理事・須田(國村隼)鬼頭(岩松了)たちに呼び出される。
スター教授・岸谷(辰巳琢郎)の論文不正を内部告発された。大学執行部は、稼ぎ頭の教授を守るためガセネタとして学内外の批判をかわそうとする。
内部告発したのは非正規研究者・みのり(鈴木杏)。彼女は学生時代真がほんの一時期付き合った元カノだったらいしが思い出せない。
執行部は真にみのりに接触するよう命ずる。
みのりとの出会い、覚えてくれていて感激する。
ポスドクのみのりは雇止めされていた。
深夜まで食事をする。
執行部は同僚の教授から事情を聴くがグレーであることが分かる。
執行部は隠蔽することにして、メンタルケアを頼まれる。公表もしないことにする。

学生新聞に論文不正疑惑の記事が出る。真はキャンパスで売られている新聞を買占める。しかしネットに上がっている。
学生は撤回しないと言う。新聞部は大学から潰されようとしている。
上司に学生が正論だと思うようになったと言うと否定される。
三芳は、みのりに助教のポストを用意し内部告発を撤回させるように言う。みのりはまことに想いを寄せていたことが分かる。
みのりとレストランで会食し、就職先を紹介する。交換条件として内部告発の撤回を話すと断られその場を去る。追いかけて土下座する。
みのりは立ち止まって内部告発の経緯を話し、真はそれを録音する。
録音を総長に聴かせると、感激して泣きだす。
不正についての本調査を開始する。
国費による科学技術の研究は5年で結果を出さなければならない。それでは満足の行く研究が出来ないのが実情だ。

「今ここにある危機とぼくの好感度について」第2話
真(松坂桃李)の説得が失敗し、元カノで非正規研究者のみのり(鈴木杏)は、岸谷教授(辰巳琢郎)の論文不正を世間に告発。大学当局は本調査に乗り出すことを余儀なくされる。
当局から隠蔽工作を頼まれた調査委員長・上田教授(国広富之)が病で倒れてしまう。みのりも調査委員会への協力を拒み始める。
大学で1,2を争う変人・澤田教授(池田成志)が調査委員を継ぎ、真は一緒にみのりに事情を聞きに行く。

大学を退職したみのりから岸谷教授からデータ改ざんを指示された証拠のメールを見せられる。澤田は面白がって証拠の写真を撮る。
その写真を澤田が暴露し、学生新聞に論文不正の記事が出る。
澤田はみのりにまた会いに行こうとするのを真は制止する。真はみのりに澤田を相手にしないように頼む。
地震が発生し校内の銅像が壊れる。それに乗じて大学は新聞部の活動を禁止する。学内の教授から反対され新聞部の活動は再開する。
みのりの店で論文不正を糾弾する決起集会が開かれる。澤田教授が参加し、真は澤田に頭を蹴られて倒れる。
週刊誌の記者が暴力事件として記事にする。
真は辞職を覚悟するが、学長は澤田を停職することができたと感謝される。不正は隠蔽された。
みのりが夜行バスで旅立つところを見届けに来る。上田教授は調査委員に復帰する。買収され不正はなかったことを同意したのだった。みのりは完敗だと言って転職地に向かう。
今後の発展の仕方や動きに非常に注目です。
誰に注目すべきかは後々わかってきますね。
今ここにある危機と僕の好感度について第3話のあらすじ・考察は?
会見では、学生の安全確保のために帝都大百周年記念イベントにジャーナリストの浜田剛志(岡部たかし)を回避したと主張するだけだった。
ある外国人記者が日本語で質問する。
その記者は総長が考古学者えあることも知っていた。
「最大の悲劇は悪人の暴挙ではなく善人が沈黙すること」
安全確保は確かに重要。
「ただ残念なのは先生の沈黙です」
総長は英語で話す。
真に成すべきことは学生と来場者の安全を確保。
批判や脅迫に屈することなく浜田先生を呼ぶこと。
「約束します。もう沈黙はしません」
一転、浜田をゲストに呼ぶことになった。
公演は大盛況。
神崎は総長がリーダーシップをとったのは良かったと思うが・・・・総長の権限が大きくなることは良いことばかりではない。
今の総長が交替したら・・・・独裁者が誕生するかも知れない。
総長を狙っている須田理事(國村隼)は案外それを望んでいるのかもしれない。
あの外国人記者は総長の教え子だった。
で・・・澤田教授(池田成志)の復活!!!
ワタシ、神崎を責められないわ~。
もし自分が会社員で広報であの立場なら・・・同じことしたと思う。
とにかく事なかれでその場をおさめたい(苦笑)
好感度を欲しいわけではないけど、好感度・・・いらないわけではない。
嫌われるより好かれたほうがいいしさ。
自分の意見を知られるくらいなら、長いものには巻かれてしまう。
神崎はあまり代わっていない。
終始一貫、意味のないことを意味があるように言うか沈黙してしまう。
その気持ち。わかってしまうんだよね。
「会見で好感度を得るには1、清潔感2、笑顔3、意味のあることを言わないこと」
「最大の悲劇は悪人の暴挙ではなく善人が沈黙すること」
どっちも間違っちゃいないと思うんだ~。
だけど・・・。
中身がないと推測されて、炎上しそう。
しかし沈黙せずに喋っても・・・炎上しそう。
どっちにころんでも批判はある。
総長がリーダーシップをとると、独裁者になってしまう可能性もある。
結局、事なかれでその場を誤魔化さず、言論の自由や多様性を大切にしたら・・・。
総長の権限を発動しなくてはいけなくなった。
それはある面からみると独裁者のようにも見えてしまう。
総長Tシャツ・・・なんか独裁者っぽかったもんね。
とても複雑で、どうすれば良いのか・・・悩めば悩むほど何が正しいのかわからなくなる。
今回の行動は学生のためには良かったかもしれない。
でも・・・その椅子を狙っている國村隼さんは・・・国との忖度・・・権力を行使して大学を私物化するかもしれない。
それにしてもアッという間に終わっちゃうよ、このドラマ。
理事会のおじさまたちを見ているだけで楽しいわ~。
そこに馴染む桃李も相当スゴい。
方言大好きなのワタシとしては松重さんの博多弁が聞けたのも嬉しい。
松重さんと光石研さんが飲んで訛っているのを見ているが楽しくて大好物なんですよねぇ。←理事に光石さんがいたら面白そうだなぁ。
帝都大百周年記念イベントのゲスト・浜田剛志(岡部たかし)の主張が思わぬことからネットで炎上する。

真(松坂桃李)ら広報課員は連日苦情電話の対応に追われる。爆破予告を機に須田理事(國村隼)たちはイベントの中止を、三芳総長(松重豊)に進言するが、浜田が外国特派員協会の記者会見で「言論の自由」を盾に大学への批判を表明したため、帝都大の立場を説明するべく、三芳も会見することになる。
真は想定問答集の作成に燃える。
松坂桃李さんのドラマ《今ここにある危機と僕の好感度について》で主人公の長いものに巻かれる精神が以前働いていた同僚と同じでめっちゃ笑った。
いるねぇいるいるいるよ、うんいるわ、いたねwww#今ここにある危機とぼくの好感度について— ハイシー (@101yyy101) May 8, 2021
今ここにある危機と僕の好感度について、おもろいなあ
— MM号 (@miyazaki1099) May 8, 2021
しまった
今ここにある危機と僕の好感度について 録画し損ねてた— ゆっこ (@syokuninnonyobo) May 8, 2021
今ここにある危機と僕の好感度について第3話の無料見逃し配信を見る方法は?
完全無料で見れる方法は、YouTubeに違法アップロードされる可能性のある動画を視聴するなどもありますが危険性も高いですし消される可能性が非常に高いです。
オンデマンドに入るのが一番早いのかもしれないです。。。
一番おすすめだけ張っておきます。お金のかからない裏技もあるので(笑)
01
210,000 本以上が見放題!
最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。
02
動画も書籍も
U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。
03
毎月もらえる
1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。
- ※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
- ※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。
04
解約は
いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。
