今回は、マヂカルラブリーの野田クリスタルさんが地下ライブ時代にいた師匠がだれなのかということが世間やネットで話題になっていますのでそのことについてやっていきます!
- 野田クリスタルさんのプロフィールを紹介!
- 地下ライブの師匠は誰・
- 相方にしたかった?どんな関係性?
この3点を中心に話をしていきたいと思います!
ではやっていきます!
Contents
野田クリスタルさんのプロフィールを紹介!
野田 クリスタル(のだ クリスタル、1986年11月28日 – )は、日本のお笑い芸人、ゲームクリエイター。お笑いコンビマヂカルラブリーのボケ担当。NSC東京校8期と同期扱い。本名は野田 光(のだ ひかる)。相方は村上。吉本興業東京所属。『R-1ぐらんぷり2020』王者
クリスタル NODA CRYSTAL |
|
---|---|
本名 | 野田 光(のだ ひかる) |
生年月日 | 1986年11月28日(34歳) |
出身地 | ![]() |
血液型 | A型 |
身長 | 178cm→179.7cm |
言語 | 日本語 |
方言 | 横浜弁 |
最終学歴 | 神奈川県立六ツ川高等学校(現横浜国際高等学校) |
師匠 | モダンタイムス |
出身 | インディーズ(地下) |
影響 | ダウンタウン |
コンビ名 | マヂカルラブリー |
相方 | 村上 |
ワイドナショーに野田クリスタルさん😊
野田ゲーのためにswitch買おうか本気で検討してるくらいに自分の中で野田さんブームが来てる。
ゲームとして普通に面白そうやし。
先に野田ゲー予約だけしとこうかな🤔マヂラブお二人のトークが大好きでラジオも聴いてる☺️
— ai (@aicorason) April 25, 2021
本当にあの日からテレビにずっと出ていますよね!
トークも独特で面白いし、これは期待できます!
YouTubeチャンネルもかなり面白いです(笑)
数多くの番組で活躍されていますね!
野田クリスタルさんの地下ライブの師匠は誰?相方にしたかった?どんな関係性?
「M-1グランプリ2020」で優勝を果たして一躍人気となったマヂカルラブリーの野田クリスタル(34)。その彼がピン芸人時代から出演して独特の芸風を育んだインディーズライブ、通称“地下ライブ”が、いま注目を集めている。
若き日の野田はどんな芸人だったのか、さらには当時の地下芸人たちの実態とは――。“地下時代”から野田が「師匠」とあがめ、自ら“地下ライブ”を主催する「モダンタイムス」のとしみつ(42)と川崎誠(42)に語ってもらった。
「野田クリスタルが巧みだった大宮セブンの見せ方」地下からブレークする条件と“次に来るコンビ”
“マヂカルラブリーの師匠”モダンタイムス インタビュー#3 #マヂカルラブリー #モダンタイムス #鈴木旭 #文春オンライン https://t.co/NUl77y3fuk— 抜き去られピクルス (@shoji_pig) April 25, 2021
初対面の野田は「誰も信用してない」って感じ
――お二人が野田クリスタルさんと出会ったのは、いつ頃ですか?
川崎 オレらが2年目、野田が1年目の15、16歳ぐらいだから2003年ですね。 としみつ 等々力のライブハウスだったと思います。当時、野田はまだ高校生。体型はガリガリで坊主頭。学生なのにヨレヨレのスーツを着て、ずっと周りを睨みつけてた(笑)。本当に「誰も信用してない」って感じでした。
ビックリしたのが、高校の行事をすべて断って、地下ライブにきたんですよ。あいつはもう『学校へ行こう!』(TBS系)のお笑いの企画で優勝して、本来ならクラスの人気者のはずなのに、「オレはこっちのほうが面白いと思います」って感じで、誰も注目してない地下ライブのほうを選んでた。
――モダンタイムスのお二人は2005年のデビュー。
野田さんと出会った2003年当時は、青森から上京して事務所のオーディションを受け続けていた頃ですね。当時のライブシーンってどんな感じだったんですか?
としみつ 1999年に『ボキャブラ天国』(フジテレビ系)が終わって、お笑いブームが下降し始めた時期です。事務所に入れないとライブにも出られなかった。
だから、主催者にクソ高い出演料を払って、なんとかライブに出るって時代でした。
川崎 リアルに1回2万円とか払って出てましたね。
としみつ そのうち「自分たちで小屋を借りてやったほうがノルマも安く済む」ってことがわかって。それが、地下ライブの始まりです。
90年代は事務所ごとのライブか、事務所に出演オファーがあって出るのが普通。それ以外は、主催者にしかメリットのないようなライブだけだったんですよ。そこに、野田も顔を出していたんです。
あの“ネタ番組”の影響で芸人たちが媚びるように
――としみつさんは、野田さんと村上さん(36)がマヂカルラブリーを結成する際にも関わっているんですよね?
としみつ 村上が周りに「野田と組みたい」って相談したらしくて。人づてにその話を聞いて紹介しました。実際に2人でやってみて、野田もすぐに「これはイケる!」と思ったんでしょうね。その前に野田が組んでた「アンビシャス」ってコンビのときは一切オレらにネタを見せようとしなかったし、いまだに語りたがらないんですよ(笑)。ただ、マヂカルラブリーの時は、コンビ一発目の舞台が終わってすぐに知らせてきました。
野田のピン時代って、本当にインディーズっぽいネタをやってたんです。誰もが「意味わかんないな」って見てる中で、村上だけが「これは天才だ!」と感じてた。村上は当時、法政大学に通っていて、「コバヤシーン」というトリオで活動する有名な学生芸人だった。大学お笑いサークルの全国大会で優勝もしている。そんなヤツが自分のトリオを辞めてまで、野田とコンビ組んでますから。よっぽど野田の才能に惚れたんだと思います。
――そんな野田さんはお二人を「師匠」とあがめています。お二人の稽古場や家に出入りして、モダンタイムスのチラシやホームページも作っていた。
なぜ、そこまで慕われたと思いますか? としみつ 当時は、彼にとって兄貴的な存在だったんじゃないですかね。 川崎 お姉ちゃん系はオレが教えてたんですよ(笑)。
お笑いの方は、としさん。オレらが好き勝手やってるのを見て、「やっと自分に近い人に出会えた」っていう嬉しさがあったんだと思います。周りは、もっとマジメにネタに向かい合う感じだったんで(笑)。だけどオレらはウケるよりも好きなことを優先していて。それが「格好いい!」みたいに思ったんじゃないですか。 ――2000年代は『エンタの神様』(日本テレビ系)をはじめとするネタ番組ブームで、わかりやすくてインパクトの強い芸人さんが注目を浴びた時期ですよね。
川崎 『爆笑オンエアバトル』(NHK)が始まって、芸人たちはどんどん客に媚びるネタになっていったんですよ。実際、『オンバト』に出演していた芸人さんが、「みんな営業ネタみたいになっていった」って言いますからね。 としみつ 日本の“お笑い史”で『オンバト』の影響はデカいかもしれないですね。『エンタの神様』がよく引き合いに出されるけど、実は『オンバト』がお笑いを壊したって気がする。
もちろん、『オンバト』で勝ってた人が賞レースで結果を残してたりもするから一概には言えないんですけど(笑)。
オレらも含めて、地下で活動する芸人たちは「そっちには行かない」と思ってた。オレらは『オンバト』『エンタ』にハマらなくてもいいから、ライブで見せてやる!と息巻いてた。お客さんが入るわけでもないのに。今思うと、何であんなに尖ってたんだろう(笑)。
――野田さんはそういうお二人に親近感を持ったんじゃないですか? 川崎 まぁブレてないっていう意味ではそうかもしれないですけどね。
としみつ でも、いま40過ぎてブレてないのって、ただのヤバい芸人じゃないですか(笑)。
「野田クリスタルが組みたがったもう一人の天才がいた!」地下時代のマヂカルラブリーを見出した“師匠”を直撃
“マヂカルラブリーの師匠”モダンタイムス インタビュー#1 #マヂカルラブリー #アルピー #モダンタイムス #鈴木旭 #文春オンライン https://t.co/DCIj1cReqA— 小笠原茂夫🍛👳💕 (@ogasigeo) April 25, 2021
「もうダメですわ」野田クリスタルの心が折れた理由
――野田クリスタルさんの芸風は、出会った頃から変わってないですか? としみつ 根本は変わってなくて。最初から、年下ながらに「すごいヤツが現れたな」って感じでした。
2017年のM-1で上沼恵美子さんを怒らせた「野田ミュージカル」みたいなネタをピン時代にもやってましたよ。
あとは、『まんが日本昔ばなし』のエンディングの「にんげんっていいな」って曲を流しながら、ランニングシャツにパンツでネタを披露したり。その時期もウケてはいました。
でも、「アンビシャス」の時はTHE GEESEとかアルコ&ピースのパクりみたいなネタをやって、本当に“ゼロ笑い”で解散しちゃった。当時、野田から「どうしたらいいですか?」って相談されて「いや、野田で笑いをとったほうがいいよ」って答えた覚えがあります。
川崎 僕も、野田が高校生の頃からずっと「天才だな」って思ってました。いまのマヂカルラブリーも、野田がピンでやってたネタを村上がツッコんでるってだけですよ。 としみつ 結成当初のマヂカルラブリーもすごいネタやってたよね。たとえば、「東芝の社員当てゲーム」とか。「あなた東芝の社員ですよね?」「いや、違います」「何だ、このゲーム」みたいなやり取りの漫才。よくわかんないけど、すげぇネタだなって(笑)。
どれも野田のピン時代に原型があるんですけど、村上のツッコミがあるから見やすくなったのは間違いない。ただ、その後、吉本に行ったんだけど、なかなか結果がついてこなかった。 川崎 M-1が2010年で一旦終わったんですけど、そのころ「マヂカルラブリーが決勝に行く」って言われ始めてたんですよ。だけど実現しなかった。
それで野田が落ち込んじゃって……。「ちょっともうダメですわ」って電話がきて。「まーさん(川崎)って、いつまでお笑いやるんですか?」って聞いてきたから、「オレらは80歳になってもお笑いやるよ」って伝えたんです。そしたら野田が「良かったです。じゃあ僕も一緒にやらしてください」って。それでちょっとだけ元気になったんですよね。「まだ会議室みたいなところでライブやってんですよね?」「やってるよ」「僕もそこ行っていいですか……」みたいなやり取りして。あの頃って、野田が『THE MANZAI』にもハマらなくて、M-1も終わっちゃったから、本当に心が折れてたんでしょうね。 としみつ そうそう。
野田はその頃、「モダンさん、最後はそっちに行くんで」みたいな感じだったんですよ。その後、マヂカルラブリーはコントがちょっと当たった。『キングオブコント』で準決勝行った時に「コントで好き勝手やったらウケた」と手応えを感じて、漫才もそっちに戻ったんです。腕も上がって見やすくなった。それで結果もついていったんでしょうね。
「一人だけ飛び抜けてる」野田が組みたがった“天才”とは?
――お二人は、地下時代のアルコ&ピースの平子祐希さん(42)、酒井健太さん(37)にも会っているんですよね。 としみつ ホトトギス時代の酒井は本当に天才。周りの芸人は誰もが「すげぇヤツが現れた!」って言ってました。一目置かれていましたから。
川崎 ネタ会を外苑前のライブハウスでやった時、元「フォークダンスDE成子坂」の故・村田渚さんがホトトギスのネタを見て、平子にボソッと「天才やん、こいつ」って言ったらしい。それぐらいの存在だった。
としみつ 今の酒井しか知らない人に言うと、みんな笑うんですけどね(笑)。本当に地下芸人の間では「酒井は一人だけ飛び抜けてるな」って感じで、もうお客さんも「ラーメンズ」を見るような目ですよね。前傾姿勢でネタを見られている感じ。ホトトギスのネタを見て笑わないほうがセンスない、って思われちゃう雰囲気ですよ。今でも野田とかと会うと絶対その話が出るんです。「酒井は本当にすごかった」って。
逆に平子のいた「セクシーチョコレート」は本当にダサくて。筋肉ネタで笑いをとってはいたんですけど、芸人から人気がなかった。
でも、平子って見た目がいいじゃないですか(笑)。それもあって、平子と酒井が組んだ時はインディーズ界に激震が走りました。
その頃、野田は自分のコンビを解散したタイミングで、酒井と組みたがってたんです。それでオレに「ちょっと繋げてもらえませんか?」って相談しにきた。だけど、酒井の方が「僕じゃ野田さんを持て余すんで、ちょっとコンビ組めません」って(笑)。それで平子のほうにいったんです。
――アルコ&ピースは結成してすぐ結果を出したんですか?
川崎 結成間もない頃、「中野 Studio twl」(東京・中野にある老舗のライブハウス)に人が入り過ぎて、舞台の横にお客さんがいる状態だった。今考えたら、あれ消防法とかに引っかかると思うんだけど(笑)。それぐらいの人気でしたね。
としみつ もともと平子が器用だったから、最初は酒井の世界観で入っていったんですよ。
でも、徐々に酒井が自分の色を消していって今の形になった。そしたら最終的に、酒井がポンコツみたいな扱いを受けるようになった(笑)。
川崎 何もできないとか、ラジオだけよくしゃべるとかね(笑)。あの頃の酒井みたいに覚醒してほしい。
そんな出来事があったなんて知らなかったです!
野田クリスタルさんの活躍を世間の声でチェック!
下北沢には最強の流れ星☆、かもめんたる……野田クリスタルが“地下時代の師匠”と中野へ流れた理由
“マヂカルラブリーの師匠”モダンタイムス インタビュー#2 #マヂカルラブリー #流れ星 #モダンタイムス #鈴木旭 #文春オンライン https://t.co/6whBHaC45m— 抜き去られピクルス (@shoji_pig) April 25, 2021
「野田クリスタルが組みたがったもう一人の天才がいた!」地下時代のマヂカルラブリーを見出した“師匠”を直撃
“マヂカルラブリーの師匠”モダンタイムス インタビュー#1 #マヂカルラブリー #アルピー #モダンタイムス #鈴木旭 #文春オンライン https://t.co/Vk3hFNYnsT— 抜き去られピクルス (@shoji_pig) April 25, 2021
なんで野田クリスタルって人気なの?
— ても🧷 (@te____mo) April 25, 2021
野田クリスタルさんの芸風は独特ですから好き期きらいが出そうですね!
野田クリスタル、地下ライブの師匠は誰?相方にしたかった?どんな関係性?まとめ!
- 野田クリスタルがあいつ天才やんと認めた。
- その当時は無双していた。
- 今後の活躍にも期待です!