東日本大震災からもう多くの時間が経ちました。現在の現地の方の復興の状況や、様々の様子をお伝えしていきたいと思います。
- 2021年3月11日の黙とうの時間は何時何分なのか?
- 復興の状況はどうなのか?
この2点を中心に話をしていきたいと思います。
ではやっていきます!
東日本大震災黙とうの時間は?
内閣府からはこの時間に黙とうをお願いする文章が出ています。
談話「国民の皆様へ」
政府は、来たる3月11日午後2時30分から、「東日本大震災十周年追悼式」を国立劇場において執り行います。
東北地方を中心に未曾有の被害をもたらした東日本大震災の発生から10年を迎えようとしています。
この震災によりかけがえのない多くの命が失われました。最愛の御家族や御親族、御友人を失われた方々のお気持ちを思うと、今なお哀惜の念に堪えません。
政府は、原発事故の被災者を含め、いまだ被災地の方々が様々な課題に直面している現実を心に刻み、復興に全力で取り組んでまいります。また、震災の大きな犠牲の上に得られた教訓を風化させることなく、また、相次ぐ自然災害の教訓を活かし、防災・減災、国土強靱化に取り組み、災害に強い国づくりを進めてまいります。
この震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表すべく、3月11日の午後2時46分に1分間の黙とうを捧げ、御冥福をお祈りすることとしております。国民の皆様におかれましても、これに合わせて、それぞれの場所において黙とうを捧げるなど、犠牲者の御冥福をお祈りいただきますよう、お願いいたします。令和3年3月2日
東日本大震災十周年追悼式実行委員長
内閣総理大臣 菅 義偉
東日本大震災現在の復興状況は?
これは良記事。海の深度ごとの出来事が書かれてる。
海からみた被災地 東日本大震災10年:朝日新聞デジタル https://t.co/N9eGikM3KS #東日本大震災10年 #海からみた被災地
— ハニワッポ (@haniwappo) March 6, 2021
石井麻木さん×増子直純さん×高橋優さん鼎談掲載!!!東日本大震災10年特別企画 石井麻木写真展「3.11からの手紙/音の声」特集紙面 本日の福島民報10面11面より#石井麻木写真展#増子直純#高橋優 pic.twitter.com/3shrdDmPJB
— 風とロックCAMP(公式) (@kazetorockcamp) March 6, 2021
10年前、3.11の前にも…
NZ沖で「M8級」連発 日本の大地震との関連は… 11年クライストチャーチで発生の翌月東日本大震災(夕刊フジ) https://t.co/5L3ElefgLH
— BrackRose2014 (@moonangel2014) March 6, 2021
現在の復興状況はこのようになっています!

東日本大震災寄付の仕方は?
東日本大震災の寄付に数多くの芸能人や多くの著名人の方たちが寄付をしてくれています。
私たちでもどのように寄付をする方法があるのかをやっていきます。
無料で寄付をすることも可能です。
ヤフー検索で検索をするだけで寄付金10円がおくられるというものもありますので、お金を出すことが出来ない人でも検索するだけで寄付ができるのでぜひやってみてください!
東日本大震災黙とうの時間・現在の復興状況・寄付の仕方まとめ!
- 黙とうの時間はお昼過ぎ!
- 現在もまだ復興の最中。
- 寄付は無料でもできる