スポンサー企業
初日の出(はつひので)とは、1月1日(元日)の日の出(太陽が水平線や地平線から姿を現す様)のこと。日本では一年に一度の最初の夜明けで『めでたい』とされ、多くの人々が初日の出参りを行う。
スポンサー企業
Contents
鵜戸神宮【宮崎県】
日向灘に面した自然の神秘な洞窟の中に位置する神社

鵜戸神宮は朱塗りの色鮮やかな本殿が鎮座する珍しい神社で、鵜戸神宮一帯が国指定名勝に指定されています。
雄大な太平洋の断崖の洞窟の中という、風光明媚な地に位置し、水平線から昇る初日の出を拝むことができます。鵜戸崎のまわりには奇岩、怪礁が連なり、朝日とともに美しく神秘的な光景が広がります。
社殿前海岸にある「霊石亀石」の桝形のくぼみに男性は左手、女性は右手で運玉を投げ、見事入ると願いが叶うともいわれます。新年はじめてのお願い事をしてはみては。
■鵜戸神宮
[住所]宮崎県日南市宮浦3232
[日の出が見られる時間]7時15分頃(予定)
[営業時間]【10月以降】6時~17時 ※営業時間に変更があるため、最新情報はHPを確認(御参拝の際は、マスク着用にご協力ください)
[アクセス]【車】JR油津駅から約20分、宮崎ICから約50分【バス】JR油津駅から(約20分)鵜戸神宮バス停下車徒歩10分
[駐車場]有(無料)
「鵜戸神宮」の詳細はこちら
「鵜戸神宮」の口コミ・周辺情報はこちら
[住所]宮崎県日南市宮浦3232
[日の出が見られる時間]7時15分頃(予定)
[営業時間]【10月以降】6時~17時 ※営業時間に変更があるため、最新情報はHPを確認(御参拝の際は、マスク着用にご協力ください)
[アクセス]【車】JR油津駅から約20分、宮崎ICから約50分【バス】JR油津駅から(約20分)鵜戸神宮バス停下車徒歩10分
[駐車場]有(無料)
「鵜戸神宮」の詳細はこちら
「鵜戸神宮」の口コミ・周辺情報はこちら
スポンサー企業