お正月

【夫婦岩で拝む初日の出!】新婚さん、カップル、熟年夫婦はいくべきスポット!

初日の出(はつひので)とは、1月1日元日)の日の出太陽水平線地平線から姿を現す様)のこと。日本では一年に一度の最初の夜明けで『めでたい』とされ、多くの人々が初日の出参りを行う。

Contents

豊後二見ケ浦【大分県】

大しめ縄で結ばれた夫婦岩が年越しはオールナイトでライトアップ!

(画像提供:佐伯市上浦振興局)
(画像提供:佐伯市上浦振興局)

日豊海岸国定公園の中にある豊後二見ヶ浦は、長さ日本一、重さ2tともいわれるしめ縄で、男岩と女岩を結んだ夫婦岩が有名な、大分県佐伯市のシンボル的スポットです。

毎年12月の第2日曜日に、地元の有志が大しめ縄の張替え作業を行い、年末から年始にかけてはライトアップされた夫婦岩を楽しむことができます。

大晦日から元旦にかけてはオールナイトでライトアップされて特別感が増します。午前5時からはコーヒーやぜんざいがふるまわれ、しめ縄に使われたワラが入ったお守りも販売されて、初日の出を見に来た多くの人でにぎわいます。

※行事等は、新型コロナウイルス感染症拡大状況により変更となる可能性があります

(画像提供:佐伯市上浦振興局)
(画像提供:佐伯市上浦振興局)

3月と10月は夫婦岩の間から日が昇り、とっても神秘的です!
※ライトアップは12月24日~1月4日(大晦日はオールナイト)

■豊後二見ケ浦
[住所]大分県佐伯市上浦大字浅海井浦
[日の出が見られる時間]7時20分頃(予定)
[アクセス]【電車】JR日豊本線浅海井駅から徒歩10分【車】東九州自動車道佐伯ICから車で30分
[駐車場]東雲中学校校庭 臨時駐車場(200台/無料)
「豊後二見ケ浦」の詳細はこちら
「豊後二見ケ浦」の口コミ・周辺情報はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です