お正月

『初日の出を見るならココ!』2021年を最高の朝で迎えるスポットの準備を!

初日の出(はつひので)とは、1月1日元日)の日の出太陽水平線地平線から姿を現す様)のこと。日本では一年に一度の最初の夜明けで『めでたい』とされ、多くの人々が初日の出参りを行う。

2021年元旦には、1年の始まりを告げる「初日の出」を拝みに出かけませんか?
日本全国の「初日の出」が見られるスポットをまとめてご紹介。展望台や山頂から望む太陽、水平線から昇る太陽、山の稜線から顔を出す太陽など。
初日の出は1年に1度の朝絶景です!

※この記事は2020年11月24日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

Contents

三陸復興国立公園 岩井崎【宮城県】

吹き上げる海飛沫もオレンジ色に!気仙沼を代表する景勝地

(画像提供:気仙沼市階上観光協会)
(画像提供:気仙沼市階上観光協会)

気仙沼を代表する景勝地である「三陸復興国立公園 岩井崎」。
三陸復興国立公園の南部に位置する岩井崎から、初日の出を見ることができます。

松林に囲まれた美しい岬の先端には、海蝕洞の岩孔に波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる潮吹岩があり、ダイナミックな景観美を楽しめます。

吹き上げる海飛沫を見ながら初日の出が拝める絶景スポットとして有名で、雄大な太平洋の海岸線から日が昇り、あたり一面が色鮮やかなオレンジ色に色づくさまは圧巻です。

■三陸復興国立公園 岩井崎
[住所]宮城県気仙沼市波路上岩井崎1
[日の出が見られる時間]6時50分頃(予定)
[アクセス]【電車】JR気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)陸前階上駅(停留所)から徒歩40分【車】三陸自動車道大谷海岸ICから約15分
[駐車場]岩井崎市営駐車場(30台/無料)
「三陸復興国立公園 岩井崎」の詳細はこちら
「三陸復興国立公園 岩井崎」の口コミ・周辺情報はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です