au

【au新プラン】一見おトクそうだが蓋を開ければ全く違った。(笑)

au(KDDI)は2020年12月9日、5Gスマートフォン向け新料金プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」を発表した。12月11日より提供を開始する。本文中、記載のある場合を除いて税別。

「データ使い放題」(テザリング、データシェア、国際ローミング通信を利用する場合、月間データ容量の上限は合計60GB)で、「Amazonプライム」と「TELASA」(見放題プラン)が付いてくるというもの。

対象機種は5Gスマートフォン。auショップ、au Style、KDDI直営店、au取扱店、au Online Shop、My au、お客さまセンターなどで受け付ける。

例として、通常利用の場合、各種割引適用前の月額利用料金は9,350円で、2年契約N適用時が9,180円。同社では、家族割プラス(2人で500円引き、3人で1,000円引き、4人で2,020円引き)、auスマートバリュー(1,000円引き)、スマホ応援割III(翌月から6か月間、1,400円引き)、5Gスタート割(翌月から12か月間、1,000円引き)を適用することで、「翌月から6か月間、月額利用料金が3,760円」になるとアナウンスしている。また、月間データ容量が2GB以下の場合は1,480円引きとなる。

あわせて、対象プランを契約中、従来の料金プランから追加料金なしで「Amazonプライム」が付いてくる「データMAX 5G Netflixパック(P)」 と「データMAX 5G ALL STARパック(P)」を12月11日より順次提供する。

このほか同社では、「auワイド学割」の割引内容を2020年12月11日から拡充。新たに提供を開始する「データMAX 5G with Amazonプライム」「データMAX 5G Netflixパック (P)」「データMAX 5G ALL STARパック(P)」が「auワイド学割」の割引対象となる。

加えて、2020年12月11日より、5G対応スマートフォン向けのデータ使い放題プランを利用するユーザーを対象に、スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」(税込月額1925円)を3か月間無料で提供する。「DAZN」に加入後4か月目以降は、利用料金から月額110円(税込)を割り引きするとのことだ。

このほか、料金プランに関する詳しい注意事項や適用条件などは、同社ホームページ上に記載されている。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です