au

「docomoへの対抗宣言!」でも現実は批判の嵐・・・。au新プランの中身とは?

auは、新料金と新サービス発表会を開催。AmazonとDAZNと連携したサービスと料金プランや、Amazon Echoなどに特化した安価な無線LANルーターなどを発表した。

発表会には、KDDIの代表取締役執行役員副社長の東海林 崇氏が登壇。5G通信と対応する5G対応スマートフォンは、“圧倒的なスペックを有している”とし、5G通信の超高速大容量通信とともに端末もハイスペックであることを強調した。

月額料金は通常9350円ですが、各種割引を適用することで、契約の翌月から6か月間は月額3760円で利用できます。料金の詳細は下記の通りです。

これに合わせて、現在提供している「データMAX 5G Netflixパック」「データMAX 5G ALL STARパック」についても刷新。料金を現行から据え置きつつ、追加料金なしで「Amazonプライム」契約を含むようになります。こちらの料金詳細は下記の通りです。

なお、NTTドコモの新料金「ahamo」に対抗するプランは発表されませんでした。

これについてKDDIの東海林副社長は次のように述べ、auかUQ、または新設するデジタルネイティブ向けのサブブランドのいずれかにおいて、対抗となる新プランを準備中であることを示唆しました。

『ドコモさんが先般発表されたブランドというか料金プラン、2980円は市場に対して一定のインパクトがあると思っています。ただ、ドコモさんのサービス設計の全体がわかっていないため、詳細なコメントはできません。

それと、ドコモさんはこれからまた料金を発表するとおっしゃっていましたし、そうするとソフトバンクさんも動かれるでしょうから、そこも見ないとわかりませんが、我々はauとUQ、そして(新設する)デジタルブランドがあり、仲間のMVNOがあり、マルチブランド戦略でずっとやっていきますので、必ずお客様にご満足いただけるものを頑張って出していきます。

今の段階では詳細は控えますが、必ず我々もそれなりにご満足いただけるものを出していきます』(東海林副社長)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です