IPPONグランプリ

【IPPONグランプリ2020】制作側の裏にはある秘密があった!?

IPPONグランプリはずっと人気を保ち続けている有名な番組ですよね。

そんな人気を保ち続けるのにはある秘密があったのです。

2009年12月の第1回大会を除いて毎回初出場の芸人がいる「IPPONグランプリ」だが、今回は初めて初出場者なしの大会に。稲田と駒場は2大会連続2回目の出場で、西田は2010年10月の第3回大会以来およそ10年ぶりの出場となる。観覧ゲストとしてマヂカルラブリー・野田クリスタルやハナコ秋山も出演。今大会を制するのは果たして誰なのか。なおこのたび収録を終えた稲田のコメントが発表された。

━━再び「IPPONグランプリ」出場が決まった際の気持ちは。
また呼んでいただけた喜びが大きかったですが、同時に初出場の前回はあまりの緊張に吐く寸前まで追い込まれた記憶もよみがえりました(笑)。今回は前回よりも落ち着いて収録ができました、少なくとも吐き気はなかったです(笑)。

━━前回は初出場ながら健闘されましたが。
前回は、最初にIPPONを取らせていただいてから肩の荷が下りて楽しくやらせていただきました。「写真で一言」で皆さんがきっちりIPPONを取っている中、僕だけ2本ともダメでしたけど(笑)。なので、今回こそは「写真で一言」をがんばろうと思ってきました。

━━ブロックの組み合わせについて。
どちらのブロックに入っても強い方しかいらっしゃらないんですが、前回とは違う皆さんと一緒に大喜利ができて楽しかったです。堀内さんの回答は角度が違うといいますか、本当に同じ番組で同じ問題を答えているのかなと感じました(笑)。まるで違う競技で戦っているみたいでした(笑)。

━━出演を楽しみにされているファンの皆さまへのメッセージを。
IPPONを取れたときは本当にうれしそうな顔をしますが、取れなかったときは見ている方の胸がキューっと締め付けられるくらいかわいそうな顔をしますので、そんなドキュメンタリーな人間性に注目してください(笑)。

優勝経験者5名vs松本期待のスター候補5名が大激突!大喜利絶対王者バカリを止めるのは?ホリケン&稲田&若林&大吉&10年ぶりM-1王者笑い飯西田&駒場

そんなエンターテイナーを今後もお楽しみください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です